
Ransyu
書くことであなたの道をつくる

マンツーマンレッスン
書いたものは誰に見せたいですか
書きたい文字はなんですか
書いたものはどこに飾りますか
全てあなたのためのオーダーメードの講座です
・お世話になった方へ直筆のお手紙が書きたい
・会社に自分の書いた作品を飾りたいなど
※現在受付しておりません※
オンライン講座準備中。
最新情報はメルマガからお伝えしますので、ぜひご登録をお願いいたします。

著者・経営者のための
サインレッスン
このレッスンは、お名前の書き方やサインをご提案し、練習するだけの講座ではありません。
一日で文字が変わる、書き方の基本。性格、書き方のクセ、目的に合わせてオーダーメードで講座内でサインを作成しご提案。個性にあった書き方、筆記用具をお伝えし、オリジナルのサインが書けるようになるまでの講座です。
著者の方には「書籍の内容がさらに伝わるサイン」
経営者、女性起業家、の方には「格を上げ、個性が伝わるサイン」
が書けるようにご指導いたします。
本名:遠藤郁子(えんどうゆうこ)
ー自分の文字が好きになるー
をモットーとして
伝えたい思いを
自分らしく、美しい文字で
しなやかに主張できる方法を
お伝えしています。
1973年東京生まれ
幼少期、家の中には絵画や書、後に文化財になる様な美術品が飾られており、
日常に文化が存在した家庭環境で育ちました。
掛け軸がかけてある部屋で
毎月の掛け替えをする様子が大好きで
じっと眺めていた子供時代。
そんな環境から6歳より筆に親しみ
10歳から大好きな祖母の影響で
本格的に「書」を習いはじめ
23歳で書道師範取得
書道学校事務局での仕事にも携わる。
その後
人生の喜びをみいだすような中国書道との出会いがありました。
学生時代も大人になってからも「みんなと一緒」が一番の安心。自分がやりたいことを押し通して、和を乱すくらいなら我慢した方が楽、
と本気で思っていたのです。
「自分の性格にあった書き方を見つけて伸ばす」
この中国書道の考え方に非常に共感し、
どんどんのめり込んでいきました。
日本における中国古典書法教育の第一人者に師事し
日本書道、中国古典書法を学びながら展覧会へ出品、
多数の受賞を重ね
現在は国際書法芸術展審査員もつとめています。
中国4000年の歴史の中には多くの書が存在します。
その膨大なデータの中から自分だけの書き方を
見つけることができます。
それは、まさに
多くの書に触れ、
自分らしい書を知り
学び深めていくことで、
私自身の個性について考える機会でもあるのです。
自分らしさとは、生きる喜びをみいだすようなもの。
私自身が
自然と「自分らしさ」をこの書を通してみつめてきたように、「個」を表現する喜びを皆さまにも味わっていただきたいという思いで、講座や創作活動をしております。
蘭舟の書作品は全てがオーダーメード。
海外からのお客様へのギフトサプライズギフトとして
など、一点限りのオリジナルの作品としてお届けして参りました。
作品は国内のみならず、アメリカ、フランス、スイスへと海を渡り愛されています。
Ransyu
蘭舟

講座の感想
書道がこんなに楽しいとは思わず、びっくりしました。また字を書くことをしたいです。
自分の個性にあった字の書き方や筆ペンの楽しさを学びました。ありがとうございました。また機会がありましたら参加したいと思いました。
筆をつかう楽しさ、漢字のなりたちに興味を持ってくれたので参加して良かった♡とつくづく思いました。学校の漢字練習で漢字きらいになっていたので、書くことが好きになってくれたようで嬉しいです。
K・Kさま(40代女性)
飾る一文字書講座受講
S・Hさま
名前を書く筆ペン講座受講
杉原真理子さま
Baby&Kids筆あそび体験
