

こんにちは 遠藤郁子です。
この度はプレゼントにご登録いただき
誠にありがとうございます。
筆や筆ペンで
一筆箋に一言ありがとうと書きたい
サラサラとお礼状を書きたい
自分の名前を綺麗に書きたい・・・
こう思ってる方も多いのではないでしょうか。
私が今こうしてたくさんの筆ペンを使うようになったきっかけは、出産後すぐに友人から結婚式の招待状が届き、返信ハガキを書いたことからです。
赤ちゃんがいるので、墨と筆を取り出す余裕もありません。。手元に筆ペンがなかったので、義母の持っている筆ペンをお借りしました。
書いてみてびっくり!!
私が知ってる筆ペンと全然ちがう!筆先の感覚が筆に近くなっていて、墨(インク)の色の進化が、素晴らしかったのです。
過去にも、筆ペンを使うことはありましたが、あまり満足できるものではありませんでした。しばらく筆ペンは使わずに過ごしていましたが、その間に筆ペンはかなり進化していたのでした。中国から来日する書家の先生方もお土産に、と日本の筆ペンを購入して帰るくらいです。


私が実際に100種類以上の筆ペンを試して書いてきた経験から、
書道初心者の方
自分にあった筆ペンを知りたい方
筆ペンの購入に迷う方にむけて
プレゼント1
【筆ペンの選び方の3つのポイント】
プレゼント2
【店頭で試し書きのコツ】
プレゼント3
【おすすめ筆ペン紹介】(ページの一番下からダウンロードできます)
をお届けします。
書くことが少しでも楽しくなるために
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【筆ペンの選び方3つのポイント】
①筆先(ペン先)の長さ
ぺん先が長すぎないものを選ぶこと。
②筆先(ペン先)の硬さ
硬すぎる筆先を選ばないこと。
曲がった線の原因になります。
③インクの発色
発色の良いものを選ぶこと。
使っているインク、顔料によって文字の印象が変わります。濃い目の方が上手に見えることが多いです。
【店頭で試し書きのコツ】
お店に試し書き用のペンと紙が用意してある時には、
しっかりと試し書きをしてください。
チョコっと線を書いたり、丸を書くだけではなく、必ず文字を書くこと!
どんな文字を書いたら「書き心地」がわかるでしょうか?
それは、、、
「和」
「様」
「永」
です。
小さな文字ではなく、大きくですよ。詳しい説明はここでは省略しますがこの文字を書くだけで「書き心地」がわかりますので、試してみてくださいね。

「おすすめ筆ペン8選」
プレゼントはいかがでしたか。
筆ペンを買いました!
文字を書きました!という方はぜひ教えてくださいね。
お気に入りの筆ペンを見つけて、文字を書く楽しみを味わっていただければ嬉しいです。
遠藤郁子